お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

23

.NETラボ 勉強会 2020年5月

オンライン勉強会(Microsoft Teamsを使います)

Organizing : .NETラボ

Hashtag :#dotnetlab
Registration info

イベント参加

Free

FCFS
184/10000

Description

.NETラボは、.NET技術やマイクロソフト製品について勉強するコミュニティーです。

毎月第4土曜日に勉強会を開催しており、資料等も公開しています。 技術に興味がある方、技術者同士の交流に興味がある方はどなたでもご参加いただけます。

スキルアップのきっかけと仲間との交流の場としてご活用ください。積極的な参加をお待ちしています。

オンライン勉強会の開催

Microsoft Teamsによるオンライン勉強会を開催します。 Teamsのログインは追ってご連絡します。

[参加方法]

ライブイベントの最大配信時間が4時間の為、二部構成とさせていただきます。 お手数ですが下記URLからご参加ください。

第一部はこちら

第二部はこちら

開催日時・場所

※随時、セッション情報は更新していきます。

■日時:2020年5月23日(土) 13:30-18:00

■会場:各自の視聴環境でお願いします。

セッション

「新型登場!!Surface Book 3 /Surface Go 2」

Microsoft MVP for Windows and Devices for IT 木澤 朋和

新製品発表されたマイクロソフトのWindowsデバイス Surface Book 3とSurface Go 2の機能強化ポイントと購入ガイドをお話します。

「冴えないソフトの育てかた」

Microsoft MVP for Developer Technologies 宮崎 典行

世界中の人々に喜んでもらえるソフトウェアを作りたい!そんなまっすぐな想いを胸に全力で開発に取り組んだものの、散っていったCrystalMark 2004とCrystalCPUID・・・。 その圧倒的敗北を糧に、全力で開発したCrystalDiskMark(ストレージベンチマーク)とCrystalDiskInfo(ストレージ情報)を冴えてるソフトウェアに育て上げたノウハウをお伝えします。

https://crystalmark.info/

「DNS Security - Windows will support DNS over HTTPS」

Microsoft MVP for Windows and Devices for IT 村地 彰

DNS はインターネット草創期から利用されている非常に古いプロトコルであり、現在のセキュリティとプライバシーのニーズに必ずしもマッチしているとは言えません。そのため DNS をより安全に利用するためのさまざまな技術要素が提唱/規格化/実用化されています。このセッションではそれらの技術要素を概観し、そのなかでもとりわけ注目されている DoH (DNS over HTTPS) について、Windows への実装計画を含めて解説します。

「透過的にセキュリティ情報を転送する」

Microsoft MVP for Developer Technologies 髙尾 哲朗

.NET Core Web Appがローカル・リソースを操作する例を使って、セキュリティに一貫性を持たせる方法を解説します。 Azure Active Directryの認証後、Local Systemアカウントで偽装したプロセスで動くWeb APIを呼出し、Azure Active Directryのアカウントがログイン必須となっているタスクスケジューラーに登録したタスクを動かすことで、Azure Active DirectryのアカウントがPCのローカル・リソースを操作します。 この例では、ローカルのドメインとAzure Active Directryのドメインを使うのでなく、Azure Active Directryが一貫したアクセス制御を行う方法を解説します。一般にActive DirectoryからAzure Active Directryへのフェデレーション等でドメイン統合を行いますが、クラウドをベースとするアライアンスとの協業のケースでのセキュリティ設計の一例となります。

「Office 365 の各種サービスを使ってオンラインクラスを実現する」

Microsoft MVP for Office Apps & Services 目代 昌幸

Teams を使ってオンライン授業を行う際、単純にWeb会議をするというわけにはいきません。 PPTテキスト共有だけでなく、実機のデモンストレーションの見せ方、グループワーク、課題の提出、動画を使った学習とその理解度テストの実装方法について共有します

「リモートで情報発信する方法」

Microsoft MVP for Developer Technologies 西村 誠

2019年12月の.NETラボにて「IT情報を発信する方法」というお話をさせていただきましたが、今回はこの状況で情報を上手く伝えるために行った試行錯誤について話をしようと思います。  直接前回とのつながりはありません。リモートでコミュニケーションを行う多くの方に向けた内容となっています。

「Microsoft Teams と Microsoft Forms、Power Automate、SharePoint などを組み合わせた高等学校オンライン授業の試み」

Microsoft MVP for Data Platform 松本 吉生(ホチキス先生)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための臨時休校によって、全国の多くの学校が約2か月の休校措置になりました。これに対し、学校の教員は情報技術を使って様々に新たな取り組みを始めています。このセッションでは、その一端を紹介いたします。

講師(敬称略)

  • Microsoft MVP for Developer Technologies 髙尾 哲朗
  • Microsoft MVP for Developer Technologies 西村 誠
  • Microsoft MVP for Developer Technologies 宮崎 典行
  • Microsoft MVP for Office Apps & Services 目代 昌幸
  • Microsoft MVP for Windows and Devices for IT 村地 彰
  • Microsoft MVP for Data Platform 松本 吉生(ホチキス先生)
  • Microsoft MVP for Windows and Devices for IT 木澤 朋和

タイムテーブル

時間
13:00 開場
13:30 – 13:35  .NETラボ紹介とご案内
第一部
13:35 – 13:55 「新型登場!!Surface Book 3 /Surface Go 2」木澤 朋和
13:55 – 14:00 (休憩5分)
14:00 – 14:30 「冴えないソフトの育てかた」宮崎 典行
14:30 – 14:35 (休憩5分)
14:35 – 15:05 「DNS Security - Windows will support DNS over HTTPS」村地 彰
15:05 – 15:10 (休憩5分)
15:10 – 15:40 「透過的にセキュリティ情報を転送する」髙尾 哲朗
15:40 – 15:50 (休憩10分)
第二部
15:50 – 16:20 「Office 365 の各種サービスを使ってオンラインクラスを実現する」目代 昌幸
16:20 – 16:25 (休憩5分)
16:25 – 16:55 「リモートで情報発信する方法」西村 誠
16:55 – 17:00 (休憩5分)
17:00 – 17:30 「Microsoft Teams と Microsoft Forms、Power Automate、SharePoint などを組み合わせた高等学校オンライン授業の試み」松本 吉生(ホチキス先生)
17:30 – 17:40 閉会のご挨拶
17:40 終了

[アンケート記入のお願い]

アンケートはこちら

.NETラボコミュニティーのご案内

.NETラボの参加者とのコミュニティーサイトをdiscordに作ってみました。参加者や興味のある方ぜひこちらも見てみてください。 こちらから参加

Feed

木澤朋和

木澤朋和さんが資料をアップしました。

05/25/2020 23:50

木澤朋和

木澤朋和さんが資料をアップしました。

05/25/2020 00:00

木澤朋和

木澤朋和さんが資料をアップしました。

05/24/2020 23:46

hiyohiyo

hiyohiyoさんが資料をアップしました。

05/23/2020 17:50

もくだいさん

もくだいさんさんが資料をアップしました。

05/23/2020 16:51

木澤朋和

木澤朋和 published .NETラボ 勉強会 2020年5月.

04/30/2020 21:47

.NETラボ 勉強会 2020年5月 を公開しました!

Group

.NETラボ

.NET技術やマイクロソフト製品について勉強するコミュニティー。毎月第4土曜日に定期開催しています。

Number of events 84

Members 1459

Ended

2020/05/23(Sat)

13:30
18:00

Registration Period
2020/04/30(Thu) 21:45 〜
2020/05/23(Sat) 18:00

Location

世界中

オンライン

世界中

Attendees(184)

木澤朋和

木澤朋和

.NETラボ 勉強会 2020年5月 に参加を申し込みました!

wanwan(Kazuyuki Inukai)

wanwan(Kazuyuki Inukai)

.NETラボ 勉強会 2020年5月に参加を申し込みました!

siba7777

siba7777

.NETラボ 勉強会 2020年5月に参加を申し込みました!

YoshihiroNagaike

YoshihiroNagaike

.NETラボ 勉強会 2020年5月に参加を申し込みました!

nakack

nakack

.NETラボ 勉強会 2020年5月 に参加を申し込みました!

kazz3

kazz3

.NETラボ 勉強会 2020年5月に参加を申し込みました!

caminoroad

caminoroad

.NETラボ 勉強会 2020年5月 に参加を申し込みました!

T

T

.NETラボ 勉強会 2020年5月 に参加を申し込みました!

sadaki7

sadaki7

.NETラボ 勉強会 2020年5月に参加を申し込みました!

yasunari

yasunari

.NETラボ 勉強会 2020年5月に参加を申し込みました!

Attendees (184)

Canceled (8)