機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

25

.NETラボ 勉強会 2017年11月

~クラウドサービスのMicrosoft Azureを勉強する一日~

Organizing : .NETラボ

Hashtag :#dotnetlab
Registration info

イベント参加

500(Pay at the door)

FCFS
27/40

イベント参加+懇親会参加

4000(Pay at the door)

FCFS
13/20

Description

※随時、セッション情報は更新していきます。

■日時:2017年11月25日(土曜日) 13:30-18:00 (開場:13:00、退出:18:00)

■会場:日本マイクロソフト 品川本社(SGT)31F/セミナールームB

http://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/branch/sgt.aspx

■会費:500円(学生無料、懇親会は別途、ゲストスピーカーは懇親会無料) ※会費は運営費とゲスト懇親会費に充てさせてもらいます。

■セッション

  • 「Serverlessの進化は止まらない、Azure Durable Fucntionsの概要」 Microsoft MVP for Microsoft Azure 木下 裕之

Azure Durable Functionsを利用した非同期でステートフルでロングランなサーバレスアーキテクチャの概要説明とデモンストレーション

  • 「MyDrivingではじめるAzure IoT」 Microsoft MVP for Microsoft Azure 片倉 義昌

Azureとスマートフォン、自動車が連携して動く、IoTサンプルアプリケーションである「MyDriving」の概要と実際の動作デモンストレーション。

  • 「Web AppsとApplication Insightsで始めるPaaSの一歩」 鈴木 将輝

「Azureとおやつは300円まで」・「集めたデータをPower BIで見てみよう」に続く入門者向け第三弾。 普段コーディングをしない私が出来るのだから、あなたも出来る。恐れず実際に触ってみよう。 ぜひAzureの無償枠か課金サブスクリプションを準備してください。有償で使っても目標100円以内です。

対象:IT PRO、ITデベロッパ

  • 「Azureで最も手軽にIoTを始める手法」 .NETラボ 藤井 直樹

一般的なIoTのシナリオではエッジからクラウドへデータを送信し、何らかの方法で永続化したのち可視化することになります。 しかしながらRDBにしろNoSQLにしろ、設計や作りこみが面倒なことがあります。 そんな中、なるべくコードを書かず手軽な方法をご紹介します。

  • 「ライトニングトーク」

5分間の制限時間内でセッションを行うライトニングトーク。

「macOSでWindows 10を動かす」Microsoft MVP for Windows and Devices for IT 木澤朋和

■講師(敬称略)

  • Microsoft MVP for Microsoft Azure 木下 裕之

  • Microsoft MVP for Microsoft Azure 片倉 義昌

  • 鈴木 将輝

  • .NETラボ 藤井 直樹

■タイムテーブル

時間
13:00 開場
13:30 – 13:40 .NETラボ紹介とご案内
13:40 – 14:10 「Azureで最も手軽にIoTを始める手法」藤井 直樹
14:10 – 14:20 (休憩 10分)
14:20 – 15:00 「Web AppsとApplication Insightsで始めるPaaSの一歩」鈴木 将輝
15:00 – 15:10 (休憩10分)
15:10 – 15:50 「MyDrivingではじめるAzure IoT」片倉 義昌
15:50 – 16:00 (休憩10分)
16:00 – 16:50 「Serverlessの進化は止まらない、Azure Durable Fucntionsの概要」木下 裕之
16:50 – 17:00 (休憩10分)
17:00 – 17:30 「ライトニングトーク & ディスカッション」
17:30 – 18:00 グリーティングアワー
18:00 終了

終了後、居酒屋に移動して懇親会(飲み放題)

グリーティングアワーでは、ソフトドリンクとお菓子ていどで歓談する時間を用意しています。参加者同士の交流を深めてもらえればと思います。登壇者への質問や名刺交換などにも有効にお使いください。 ゴミ袋、紙皿、紙コップ、ソフトドリンクはこちらでご用意いたしますので、できればお菓子などをお持ち寄りください。

[アンケート記入のお願い]

https://goo.gl/forms/nU5Lvzf9nobNBFNA2

Feed

なかしょ

なかしょさんが資料をアップしました。

04/28/2018 20:40

dotnetlab

dotnetlabさんが資料をアップしました。

02/07/2018 01:26

蒼いねずみ

蒼いねずみさんが資料をアップしました。

11/26/2017 02:11

鈴木将輝

鈴木将輝さんが資料をアップしました。

11/25/2017 23:07

蒼いねずみ

蒼いねずみ published .NETラボ 勉強会 2017年11月.

11/10/2017 07:33

.NETラボ 勉強会 2017年11月 を公開しました!

Group

.NETラボ

.NET技術やマイクロソフト製品について勉強するコミュニティー。毎月第4土曜日に定期開催しています。

Number of events 91

Members 1517

Ended

2017/11/25(Sat)

13:30
18:00

Registration Period
2017/11/10(Fri) 07:32 〜
2017/11/25(Sat) 18:00

Location

日本マイクロソフト 品川本社

東京都港区港南 2-16-3

Attendees(40)

koikunizow

koikunizow

.NETラボ 勉強会 2017年11月に参加を申し込みました!

zan_gemon

zan_gemon

.NETラボ 勉強会 2017年11月 に参加を申し込みました!

toshi66

toshi66

.NETラボ 勉強会 2017年11月 に参加を申し込みました!

dachikan

dachikan

.NETラボ 勉強会 2017年11月 に参加を申し込みました!

komat (Toyohiko Komatsu)

komat (Toyohiko Komatsu)

.NETラボ 勉強会 2017年11月に参加を申し込みました!

Y_Y

Y_Y

.NETラボ 勉強会 2017年11月 に参加を申し込みました!

やまちゃん

やまちゃん

.NETラボ 勉強会 2017年11月 に参加を申し込みました!

hidenori_tanaka_773

hidenori_tanaka_773

.NETラボ 勉強会 2017年11月 に参加を申し込みました!

ythink

ythink

.NETラボ 勉強会 2017年11月 に参加を申し込みました!

nakagawa__s

nakagawa__s

.NETラボ 勉強会 2017年11月に参加を申し込みました!

Attendees (40)

Canceled (9)